- DTI WiMAXってどんなプロバイダなの?
- DTI WiMAXってどんな人におすすめなの?
DTI WiMAXはWiMAXプロバイダのなかでも珍しい特徴をもったプロバイダになります。そのため、メリットやデメリットがほかのWiMAXプロバイダと異なり、利用するのにおすすめなの人・おすすめできない人があります。
- DTI WiMAXのメリット・デメリット
- DTI WiMAXがおすすめの人・おすすめできない人
- DTI WiMAXのQ&A
DTI WiMAXのメリット
DTI WiMAXは株式会社ドリーム・トレイン・インターネットが運営するインターネットサービスになります。
WiMAXプロバイダとしては主要なプロバイダに数えられており、下記のようなメリットがあります。
- 月額料金が安い
- 4G LTEオプションが無料
- 通信料が2ヶ月無料
- 安心サポートが2ヶ月無料
- NTTグループカード入会で毎月500円キャッシュバック
- DTI Club Offで様々な割引が受けられる
- 口座振替で支払いできる
月額料金が安い
DTI WiMAXは主要なWiMAXプロバイダのなかでも月額料金が安いプロバイダになります。なぜなら、DTI WiMAXは広告費用と人件費を節約することで月額料金を安く設定しているからです。
※表は左右にスクロールできます
DTI | カシモWiMAX | So-net WiMAX | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 1ヵ月目~:0円 3ヵ月目:2,590円 4ヵ月目~:3,760円 |
1ヵ月目:1,380円 2ヵ月~:3,610円 |
1ヵ月目~:3,180円 13カ月目~:4179円 |
1ヵ月~2ヵ月目:3,609円 3ヵ月目~:4,263円 |
1~24ヵ月目:3,880円 25カ月目以降:3,880円 (契約自動更新あり) 25カ月目以降:4,050円(契約自動更新なし) |
1ヵ月目~:2,726円 3ヵ月目~:3,411円 25ヵ月目~:4,011円 |
1ヵ月目~:3,980円 |
表は主要なWiMAXプロバイダの月額料金を比較したものになりますが、2カ月分の料金が無料のプロバイダはDTI WiMAXだけです。
3ヵ月目は特別割引が適用され2,590円となっており、同じタイミングのほかのWiMAXプロバイダと比べても安い設定になります。
4ヵ月目以降の月額料金は3,760円がずっと続きます。この料金設定もほかのWiMAXプロバイダに比べると比較的安くなっており、DTI WiMAXの月額料金は安いといえます。
4G LTEオプションが無料
4G LTEオプションとは…
4G LTEオプションとは、通常のWiMAX2+回線とは別の4G LTE回線と接続する有料オプションのこと。4G LTE回線はスマートフォンなどの情報端末の通信回線で、WiMAX2+回線よりも通信速度が速く安定している。ただし、オプションを使うと月額料金が発生する。
DTI WiMAXでは4G LTEオプションの月額1,005円が無料になります。4G LTEは通信回線が安定しない時に役立つ通信回線のため、好きなタイミングに無料で使えるのは魅力的です。
通信料が2ヶ月無料
DTI WiMAXは1ヵ月目と2ヵ月目の月額料金が0円になるキャンペーンを実施しています。通常の月額料金は3,760円ですが、特別割引が適用され3カ月間までは2,590円となり、さらにキャンペーンで最初の2カ月が無料となっているのです。
都合によりキャンペーン・特典は変更、または終了する場合があるため、興味がある方は早めに申し込みましょう。
なお、最初の2カ月間が無料になるキャンペーンはDTI WiMAX 2+ ギガ放題プラン (3年)を契約した方が対象となります。
安心サポートが2ヶ月無料
安心サポートはDTI WiMAXの機器修理保証サービスの1つで、WiMAXルーターが故障したときに無料での修理、または交換に応じてくれます。
DTI WiMAXでは月額料金300円が、最初の2カ月分が無料になるというメリットがあります。
持ち運んで使うWiMAXモバイルルーターは故障のリスクが高いため、安心サポートのような修理保証サービスの加入率は高いです。月額料金300円とはいえ、2カ月分が無料になるとトータルでの支払いが安くなります。
NTTグループカード入会で毎月500円キャッシュバック
DTI WiMAXではNTTグループカードに入会し、DTI WiMAXの料金を支払うと毎月500円(最大6,000円まで)のキャッシュバックを受けられます。
NTTグループカードとは…
NTTファイナンスが提供するクレジットカードで、年間限度額100万円のショッピング補償保険が付帯。カードで貯まったNTTポイントは、キャッシュバックやプレゼント交換などに利用できる。
1年間限定でキャッシュバック上限は6,000円までとなりますが、トータルの支払い金額が減るのは嬉しいポイントです。
NTTグループカードは条件を満たすと年会費が無料になるため、クレジットカードを維持するコストが掛かりません。DTI WiMAXに加入する際にはNTTグループカードも発行しましょう。
DTI Club Offで様々な割引が受けられる
DTI WiMAXに申し込むと、会員限定の「DTI Club Off」を利用できます。DTI加入者限定の特典サービスで、映画チケットが前売り券よりも安くなり、特定のレストランやテーマパークを特別優待価格で利用できます。
Standrad プラン | VIP プラン | |
---|---|---|
内容 | 各種宿泊施設や、遊園地などのレジャー施設、飲食店などが特別価格で利用可能 | 500円の宿やスペシャルプランなど、Standardプランよりさらにお得な価格で利用可能 |
条件 | DTI会員になりClubに加入する | Club Offに5年以上加入 |
口座振替で支払いできる
一般的なWiMAXプロバイダは支払い方法がクレジットカードのみとなっており、クレジットカードが無ければ加入できません。
しかし、DTI WiMAXは口座振替が可能な数少ないWiMAXプロバイダで、クレジットカードを所有していない方でも契約できます。
インターネットサービスは犯罪に利用される恐れがあるため、申込者の身元確認をおこなう法律があります。
WiMAXプロバイダでは身元確認をおこなう手間とコストが負担となるため、クレジットカード会社が申込者に対してクレジットカードを発行したという事実で身元確認の代わりにしています。
そのため、大抵のWiMAXプロバイダは契約するのにクレジットカードが必要になります。一方でDTI WiMAXを含めた次のWiMAXプロバイダは口座振替で契約することが可能です。
- DTI WiMAX
- UQ WiMAX
- BIGLOBE WiMAX
- Broad WiMAX
DTI WiMAXのデメリット
DTI WiMAXは月額料金が安く、ほかのWiMAXプロバイダにはないメリットがあります。一方で、下記のようなデメリットもあります。
- 3年総額が最安ではない
- 契約年数が3年なので長い
- auスマートバリューmineが使えない
- モバイルプラン(通常プラン)の事務手数料が高い
3年総額が最安ではない
WiMAXプロバイダは月額料金のほかに下記のような料金が発生します。
- 事務手数料
- 初期費用(端末代金を含む)
- 月額料金
- 4GLTEオプション
- 解約違約金
また、WiMAXプロバイダによってはキャッシュバックキャンペーンを実施しています。WiMAXプロバイダの料金を比較する場合は、これらの料金をすべて合算した、3年総額で比較するべきです。
※表は左右にスクロールできます
DTI | カシモWiMAX | So-net WiMAX | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
初期費用・端末代金 | 0円 | 0円 | 0円 | 0円 | 15,000円 | 0円 | 19,200円 |
月額料金 | 1ヵ月目~:0円 3ヵ月目:2,590円 4ヵ月目~:3,760円 |
1ヵ月目:1,380円 2ヵ月~:3,610円 |
1ヵ月目~:3,180円 13カ月目~:4179円 |
1ヵ月~2ヵ月目:3,609円 3ヵ月目~:4,263円 |
1~24ヵ月目:3,880円 25カ月目以降:3,880円 (契約自動更新あり) 25カ月目以降:4,050円(契約自動更新なし) |
1ヵ月目~:2,726円 3ヵ月目~:3,411円 25ヵ月目~:4,011円 |
1ヵ月目~:3,980円 |
3年総額 | 129,670円 | 135,668円 | 148,656円 | 155,160円 | 164,100円 | 131,326円 | 165,480円 |
キャッシュバックの金額 | なし | なし | なし | 最大31,000円 | なし | なし | 15,000円 |
キャッシュバックを含めた3年総額 | 129,670円 | 130,730円 | 148,656円 | 125,160円 | 164,100円 | 131,326円 | 150,480円 |
実質月額料金(1ヵ月あたり) | 3,601円 | 3,631円 | 4,129円 | 3,476円 | 4,558円 | 3,647円 | 4,180円 |
表は主要なWiMAXプロバイダの料金を比較したものになります。表にあるように、キャッシュバックを含めた3年総額が最も安いのはGMOとくとくBBになります。
GMOとくとくBBは業界屈指のキャッシュバックキャンペーンを実施しており、DTI WiMAXの方が月額料金は安いですがトータルの支払いでは最安になりません。
契約年数が3年なので長い
DTI WiMAXは2年契約プランの新規受付を停止しており、現在は3年契約プランしかありません。
インターネットサービスにおいて契約プランの年数は契約期間で、契約期間中に解約するとタイミングに応じて解約違約金を支払うシステムとなっています。つまり、DTI WiMAXに契約すると、3年以内に解約すると違約金を請求されてしまいます。
※表は左右にスクロールできます
DTI | カシモWiMAX | So-net WiMAX | GMOとくとくBB | UQ WiMAX | Broad WiMAX | BIGLOBE WiMAX | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
契約期間 | 3年 | 3年 | 2年 | 3年 | 3年 | 1年 | 3年 |
解約違約金 | 最大19,000円 | 最大19,000円 | 1,000円 | 最大19,000円 | 最大19,000円 | 最大1,000円 | 最大19,000円 |
基本的にWiMAXプロバイダの契約年数は3年が主流ですが、UQ WiMAXやBIGLOBE WiMAXのように3年未満のWiMAXプロバイダもあります。
WiMAXを短い期間だけ利用したい方にとって、DTI WiMAXの契約年数は長いと感じられます。
auスマートバリューmineが使えない
auスマートバリューmineとは…
auスマートバリューmineとは、auスマホやケータイを利用している方が対象のWiMAXプロバイダと契約すると加入できる割引制度。auスマホやケータイの月額料金が最大1,000円割引となる。
WiMAXはKDDIの系列会社が管理・運営している通信回線のため、auスマホのユーザーを対象にしたauスマートバリューmineという割引制度があります。
しかし、DTI WiMAXに契約してもauスマートバリューmineが利用できません。
- UQ WiMAX
- GMOとくとくBB
- BIGLOBE
- So-net WiMAX
モバイルプラン(通常プラン)の事務手数料が高い
DTI WiMAXは「ギガ放題プラン」と「モバイルプラン(通常プラン)」の2種類がありますが、モバイルプランの事務手数料が5,500円と高額です。
後述しますが、モバイルプランは月額料金2ヵ月無料といった特典もなく、事務手数料が高いため3年総額がギガ放題プランよりも高いです。
WiMAXをモバイルプラン(通常プラン)で契約するなら、別のWiMAXプロバイダの方が望ましいです。
DTI WiMAXがおすすめの人
DTI WiMAXの特徴をまとめると次のようになります。
- 月額料金が安く、ランニングコスト(初期費用)を抑えられる
- DTI Club Offが入会費・年会費無料
- トータルの料金は最安ではない
これらの特徴からどのような方にDTI WiMAXがおすすめなのか、あるいはおすすめできないのか解説します。
おすすめの人
DTI WiMAXがおすすめの人は下記のような人になります。
- 月額料金を抑えたい人
- 最初にかかる費用を抑えたい人
- DTI Club offを有効活用できる人
DTI WiMAXは月額料金が安く、最初の2カ月分が無料になるためWiMAXを始めるのに必要なランニングコストを抑えることができます。
また、独自の特典であるDTI Club offは映画やレストランを優待価格で利用することができます。レジャーやグルメを積極的に利用している方は有効活用できる特典です。
どのようなレジャーやグルメを扱っているのか興味がある方は下記のページにDTI Club Offのサンプルがあるため、ご覧ください。
https://www.club-off.com/dti/apps/top/fftop_main.cfm
おすすめできない人
DTI WiMAXをおすすめできない人は下記のような人になります。
- トータルで最安のプロバイダを選びたい人
DTI WiMAXのトータルでの支払いは業界でもかなり安いですが、GMOとくとくBBに劣ります。コストパフォーマンスを重視するなら、DTI WiMAXではなくGMOとくとくBBの方が安いです。
DTI WiMAXの口コミ・評判
この項目ではDTI WiMAXのSNSでの口コミや評判を解説します。
会社の近くで座りながら、
各プロバイダーの料金形態とにらめっこ。ugwimaxなら明日までヨドバシでキャンペーン。ネットで見つけたDTI wimaxだとさらに120円安い。
あとはDTIがauスマートバリューmineの対象になるかを確認してるんだけどコロナの影響でお返事遅い🐌💨💨— おみらやん・みらみら(泣き笑いのエピソード おちょやん主題歌) (@miramiraclecle) July 30, 2020
もうなくても困らない固定電話2回線、それと光回線解約完了。
ネット接続は「DTI WiMAX 2+」で。UQだね。
下りが光回線より速い ^^; 上りは遅いです。— KotaDad(小太郎パパ) (@Kota_Dad) April 11, 2020
DTI WiMAXの口コミを調べると、ネガティブな意見は少ないです。上記のように通信速度が速い、料金が安いといった内容が見つかります。
ぴえん、wimax届かないので楽天モバイルの死んでる回線が3G分しかなくて死にそう
安いからってDTIにしたけど、とくとくBBにしとけばよかった
とくとくは即日発送だからなんとかなるけどDTI一週間くらい発送されないらしい
しんどみ— 吉雪 (@mutsuki0108jp) November 3, 2020
一方で上記のようにDTI WiMAXからルーターが届くまでに時間が掛かる、質問をしてもすぐに返答が来ないなどの不満の声も見つかります。
DTI WiMAXの契約に失敗しない3ステップ
DTI WiMAXの契約で失敗しないためにも、次のステップをしっかりと実行しましょう。
- エリアが対応しているか必ず確認
- プランを決定する
- スペックの高い機種を選ぶ
ステップ①エリアが対応しているか必ず確認
WiMAX2+回線は人口エリアの90%以上をカバーしていますが、人口の少ないエリアや山間部はカバーしておりません。また、周りが背の高いビル街だと電波が届きにくくなるという弱点もあります。
そのため、DTI WiMAXに申し込む前に、WiMAXルーターを使用したい場所・エリアの電波強度がどうなっているのか確認しましょう。
WiMAXルーターの電波強度は次のサイトで検索できます。
https://www.uqwimax.jp/wimax/area/
WiMAXのエリアを検索する方法について次の記事で詳しくまとめています。

ステップ②プランを決定する
DTI WiMAXにはギガ放題プランとライトプランの2種類のプランがありますが、特徴や月額料金に違いがあります。
ギガ放題プラン | ライトプラン | |
---|---|---|
事務手数料 | 3,000円 | 5,500円 |
月額料金 | 1ヵ月目~:0円 3ヵ月目:2,590円 4ヵ月目~:3,760円 |
1ヵ月目~3,500円 |
キャッシュバックを含めた3年総額 | 129,670円 | 131,000円 |
月間データ通信量 | 上限なし ※3日間で10GBの制限はあり |
月間7GB |
特徴 | データ通信量の上限が無いため、家でも外でも快適にインターネットを楽しめる | 月額料金が安いが、月間データ通信量に制限がある |
一般的なWiMAXプロバイダの場合、ライトプランはギガ放題プランよりも安いが、通信速度の制限や条件が厳しく、インターネットを最低限利用できて料金を節約したい方向けのプランになります。
しかし、DTI WiMAXではライトプランの方が3年総額がギガ放題プランよりも高いという特殊な例となっています。
どうしてもライトプランを契約したいなら、別のWiMAXプロバイダを検討しましょう。
ステップ③スペックの高い機種を選ぶ
DTI WiMAXは最新のWiMAXルーターが無料で手に入ります。2020年11月時点で手に入るルーターは次になります。
- Speed Wi-Fi NEXT WX06
- Speed Wi-Fi NEXT W06
- WiMAX HOME 02
- Speed Wi-Fi HOME L02
WiMAXルーターは最新機種ほどスペックが高くなり、なかでもSpeed Wi-Fi NEXT W06はモバイルルーターながら下り最大速度が1.2Gbpsと非常に早く、高性能なWiMAXルーターです。
DTI WiMAXの解約方法と注意点
DTI WiMAXを解約する方法は次の手順になります。
- メールフォーム、もしくはDTIカスタマーサービスに連絡
- 指示に従い解約手続きを行う
- SIMカードを返却して手続き終了
DTIのインターネットサービスを退会する場合、ユーザーの契約内容により確認する内容が異なるため、専門のスタッフによる確認作業が必要です。
そのため、DTI WiMAXを退会する場合は下記のDTIカスタマーサービスに連絡をする必要があります。
DTI カスタマーサービス
0570-00-4740
受付時間:平日10:00~17:00
または、MyDTIにログインし、「各種お問い合わせ」から退会の申請をメールすることも可能です。
DTIに退会の意思を伝えると、退会の手続に移ります。退会の手続きが終わり、WiMAXルーターに使用していたSIMカードを返却しましたら、以上で解約手続きは終了です。
DTI WiMAXは3年契約のため、契約してから3年以内に解約すると解約違約金が発生します。解約違約金は解約するタイミングによって次のように変動します。
2020年11月~2021年11月 | 19,000円 |
---|---|
2021年12月~2022年11月 | 14,000円 |
2022年12月~2023年11月 | 9,500円 |
2023年12月(更新月) | 0円 |
2025年1月~2026年11月 | 9,500円 |
2026年12月(更新月) | 0円 |
表は2020年11月に契約した場合の解約違約金になります。DTI WiMAXを無料で解約できるのは、3年周期で繰り返す更新月だけです。
更新月とは…
更新月とは、インターネットサービスの契約を自動延長するタイミングのこと。更新月なら解約違約金なしで解約できるが、更新月を過ぎてしまうと、3年契約プランが自動更新となる。
DTI WiMAX解約の注意点
解約をする際は方法と解約違約金以外にも次のような注意点があります。
- SIMカードは返却する
- 25日まで手続きしないと当月解約にならない
- 月途中で解約しても日割りにならない
SIMカードは返却する
DTI WiMAXでは解約時に利用していたSIMカードを下記の住所に郵送で返却する必要があります。
〒847-0083
佐賀県唐津市和多田大土井4740-1 フリービット株式会社内
株式会社ドリーム・トレイン・インターネット
カスタマーサービス 行
期限は指定されていませんが、解約日以降に速やかに返却しなければなず、返却の送料はユーザーが負担します。
25日まで手続きしないと当月解約にならない
DTI WiMAXは解約受付を毎月25日までとしており、25日までに申し出ないと当月解約にはなりません。
例えば、2020年11月に契約した場合、最初の更新月は2023年12月ですが、更新月中の解約手続きにするなら2023年11月26日~2023年12月25日までにおこないます。
もし、12月26日以降に解約をすれば、翌月解約として処理をされてしまい、解約違約金が発生します。
月途中で解約しても日割りにならない
基本的にWiMAXプロバイダは月の途中で解約しても日割り計算になりません。月初めでも、月終わりに解約しても月額料金は全額支払います。
DTI WiMAXに関するQ&A
この項目ではDTI WiMAXに関するQ&Aについて解説します。
DTI WiMAXは機種変更できる?
DTI WiMAXでは、20ヵ月以上同じWiMAXルーターを使用していた方を対象に、新機種乗り換えのサービスをおこなっています。
新機種乗り換えサービスは契約解除料や新機種代金、事務手数料などが無料となり、月額料金が永年300円割引になります。
新機種乗り換えサービスを利用すると、次のデメリットがあります。
- 3年契約プランの自動更新
- 月額基本料金が初月から4,000円になる
新機種乗り換えサービスは手続きの関係で、一度解約をしてから再契約となります。その際に発生する解約違約金や事務手数料を無料にするサービスですが、再契約のため契約期間は3年間延長となります。
また、2ヵ月無料などの特典がなくなり月額料金が初月から4,000円になるため、3年総額が144,000円と高くなります。
機種乗り換えサービスを利用するよりも、更新月で解約してDTI WiMAXに再契約するか、あるいは別のWiMAXプロバイダに乗り換える方がずっとお得に機種変更ができます。
DTI WiMAXの通信速度は遅いの?
WiMAXは同じWiMAX2+回線を利用するインターネットサービスのため、どのプロバイダでも通信速度は一緒になります。
通信速度はWiMAXルーターのスペックによって異なっており、Speed Wi-Fi NEXT W06が最も早いです。インターネットを快適に楽しむなら、Speed Wi-Fi NEXT W06を選びましょう。
デビットカードで支払い可能?
基本的にWiMAXプロバイダはクレジットカード払いのみとなっており、DTI WiMAXを含めたいくつかのプロバイダは口座振替に対応しています。
そのなかでDTI WiMAXは唯一のデビットカードにも対応したWiMAXプロバイダになります。
ただし、2020年11月時点ではジャパンネット銀行のVISAデビットカードでの申込みが可能なことを確認していますが、その他のデビットカードが使用可能なのか、今後も使用可能なのかは不明です。
当サイト「サルでも分かるWi-Fi」が総力を挙げて全24プロバイダを徹底比較し、おすすめを厳選しています。
あなたが選ぶべきプロバイダはどれなのかが分かりますので、WiMAXで迷った時の参考にしてみてください。