- Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンってどんな内容なの?
- 乗り換えキャンペーンの注意点は?
WiMAXはプロバイダによって通信速度などに違いはありませんが、月額料金が異なります。契約してから別のプロバイダの方が安いからといって、簡単に乗り換えることはできません。なぜなら、解約違約金が発生するからです。
しかし、Broad WiMAXでは乗り換えキャンペーンを実施しており、WiMAX以外のインターネットサービスでも、実質無料でBroad WiMAXに乗り換えることができます。
- Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンの内容と注意点
- Broad WiMAXへ乗り換えるのがおすすめな理由
- Broad WiMAXから別のインターネットサービスに乗り換える方法
- Broad WiMAXへの乗り換えがおすすめな理由
- 理由①どこから乗り換えても違約金負担ゼロキャンペーンが適用される
- 理由②違約金負担額も最大19,000円と大きい
- 理由③月額料金が他通信サービスと比べて安い
- 理由④WiMAXの端末代が無料
- 理由⑤WiMAXの中でも3年総額が最安級
- 理由⑥ハイスピードプラスエリアモードオプションも無料
- Broad WiMAXの違約金負担キャンペーンの注意点
- 注意点①「初期契約解除制度」を使うと違約金負担キャンペーンは消える
- 注意点②乗り換え元とBroad WiMAXの契約者名が一致していないと使えない
- 注意点③キャンペーンの対象は違約金のみ
- 注意点④クレジット払いでないと使えない
- Broad WiMAXへ乗り換えする前に確認すべきこと
- Broad WiMAXへ違約金負担キャンペーンでの乗り換え手順
- Broad WiMAXに乗り換えた人の評判
- 合わない場合は「いつでも解約サポート」でBroad WiMAXから乗り換えよう
Broad WiMAXへの乗り換えがおすすめな理由
Broad WiMAXはWiMAX2+回線を扱うプロバイダの1つになります。本来の意味ではインターネットと回線事業者を繋げる役割を担う接続事業者を指しますが、WiMAX2+回線の場合は代理店のような役割を担っています。
WiMAXプロバイダは独自のキャンペーンを行っているのも特徴です。2020年9月時点のBroad WiMAXでは下記のキャンペーンを行っています。
WiMAXスタートキャンペーン | 初期費用18,857円割引 |
---|---|
最新機種含む全端末無料キャンペーン | どの機種を選んでも端末代金0円 |
2台目キャンペーン | 新規申込者限定で2台目が10,000円キャッシュバック |
違約金当社負担乗り換えキャンペーン | 他社のインターネットから乗り換える方を対象としたキャンペーン |
キャッシュバックや無料になるキャンペーンのなかでも魅力的なのが「違約金当社負担乗り換えキャンペーン」です。
しかし、WiMAXへの乗り換えにBroad WiMAXがおすすめな理由はキャンペーンがあるからというだけではありません。
次の6つの理由があります。
- どこから乗り換えても違約金負担ゼロキャンペーンが適用される
- 違約金負担額も最大19,000円と大きい
- 月額料金が他通信サービスと比べて安い
- WiMAXの端末代が無料
- WiMAXの中でも3年総額が最安級
- ハイスピードプラスエリアモードオプションも無料
上記、乗り換えがおすすめな4つの理由について、詳しく解説します。
理由①どこから乗り換えても違約金負担ゼロキャンペーンが適用される
Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンでは、現在契約中のインターネットサービスがWiMAX以外でも解約違約金を負担してくれます。
解約違約金とは…
通信サービスは契約期間中に解約すると、契約期間やプランの内容に応じて違約金が発生します。料金はインターネットサービスやプロバイダによって異なりますが、WiMAXプロバイダの場合は最大19,000円です。
乗り換えキャンペーンの対象となっているインターネットサービスは下記になります。
- ADSL
- 光回線
- ケーブルTV
- モバイルWi-Fi
- その他全てのインターネット回線
理由②違約金負担額も最大19,000円と大きい
乗り換えキャンペーンでの契約解除料19,000円というのは、かなり大きい負担金額です。
WiMAX | 光回線 | ケーブルTV | ポケットWi-Fi | |
---|---|---|---|---|
解約違約金 | 19,000円 | 15,000円 | 20,000円+残積 | 9,500円+残積 |
表は主要なインターネットサービスにおける解約違約金の目安になります。契約したプロバイダやプランなどによって変動するため、実際の解約違約金は異なる場合もあります。
キャンペーンで19,000円も負担してもらえれば、大抵のインターネットサービスが無料で解約できます。
理由③月額料金が他通信サービスと比べて安い
WiMAXはインターネットサービスのなかでも月額料金などが安いサービスになります。
WiMAX (Broad WiMAX) |
ソフトバンク (ポケットWi-Fi) |
光回線 (フレッツ光 クロス) |
ケーブルTV (J:COM) |
ADSL (フレッツ光) |
|
---|---|---|---|---|---|
事務手数料 | 0円 | 0円 | 880円(年額) | 3,000円 | 880円(年額) |
端末代 | 0円 | 27,000円 | 19,800円(工事費用) | 0円 | 17,600円(工事費用) |
月額料金 | 1~2ヵ月目:2,726円 3~24ヵ月目:3,411円 25ヵ月目以降:4,011円 |
ミニフィットプラン forデータ:2,980円~6,480円(3,980円~7,480円) メリハリプラン forデータ:6,480円(7,480円) |
1ヵ月目~:7,300円 31カ月目~:8,500円 |
1ヵ月目~7ヵ月目:2,500円 8ヵ月目~:5,937円 |
1ヵ月目~:5,555円 |
3年総額 | 131,326円 | ミニフィットプラン forデータ:164,280円~290,280円 メリハリプラン forデータ:290,280円 |
292,440円 | 192,673円 | 220,220円 |
キャッシュバック金額 | なし | なし | 79,999円 | なし | なし |
キャッシュバック込みの3年総額 | 131,326円 | ミニフィットプラン forデータ:164,280円~290,280円 メリハリプラン forデータ:290,280円 |
212,441円 | 192,673円 | 220,220円 |
表はWiMAX(Broad WiMAX)と代表的なインターネットサービスの料金を比較したものです。
表にあるようにWiMAXは料金が安く設定されており、固定回線と違って工事費が発生しません。そのため、3年総額もかなり安くなり、トータルでのコストパフォーマンスを重視する方におすすめです。
理由④WiMAXの端末代が無料
Broad WiMAXの乗り換えキャンペーンではWiMAXルーターがどれでも無料で手に入ります。WiMAXはプロバイダによって通信速度は変わりませんが、ルーターのスペックによって違いがあります。
W06 | WX06 | W05 | WX05 | L02 | HOME02 | |
---|---|---|---|---|---|---|
下り最大速度 | 1,237Mbps (Wi-Fi接続時867Mbps) |
440 Mbps | 758 Mbps | 440 Mbps | 1,000Mbps (Wi-Fi接続時は558 Mbps) |
440Mbps |
上り最大速度 | 75Mbps | 75 Mbps | 112.5 Mbps | 75 Mbps | 75Mbps (Wi-Fi接続時は30 Mbps) |
75Mbps |
連続通信時間 | 約540分 | 約690分 | 約540分 | 約 690分 | なし | なし |
連続待受時間 | 約800時間 | 約700時間 | 約850時間 | 約700時間 | なし | なし |
最大接続可能数 | Wi-Fi:16台 | Wi-Fi:16台 | Wi-Fi:10台 Bluetooth:3台 |
Wi-Fi:10台 Bluetooth:3台 |
Wi-Fi:最大40台まで (2.4GHz、5GHz各20台まで) LANポート:2台 |
Wi-Fi接続:20台 無線LAN接続:1台 |
充電時間 | 約140分 | 約140分 | 約120分~130分 | 約130分 | なし | なし |
画面サイズ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | 約2.4インチ | なし | なし |
重量 | 約125g | 約127g | 約131g | 約128g | 約436g | 約218g |
発売日 | 2019/01/25 | 2020/01/30 | 2018/01/19 | 2018/11/08 | 2019/01/25 | 2020/01/30 |
メーカー |
HUAWEI | NEC | HUAWEI | NEC | HUAWEI | NEC |
表はWiMAXルーターのスペックをまとめた物になります。
WiMAXルーターのなかで最もスペックが高いのはW06になります。下り最大速度が有線時では1.2Gbpsを越えており、ホームルーターを含めた全てのWiMAXルーターのなかでも早いです。
理由⑤WiMAXの中でも3年総額が最安級
Broad WiMAXは3年総額がほかのWiMAXプロバイダに比べて圧倒的に安いです。
Broad WiMAX | UQ WiMAX | GMO とくとくBB | BIGLOBE WiMAX | So-net | カシモWiMAX | au WiMAX(モバイルルータープラン) | ビックカメラ(BIC WiMAX) | ヨドバシカメラ(ワイヤレスゲートWiMAX) | ヤマダ電機(YAMADA Air mobile WiMAX) | エディオン(KuaLnet WiMAX) | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
事務手数料 | 0円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
端末代 | 0円 | 15,000円 | 0円 | 19,200円 | 0円 | 0円 | 不明 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 | 15,000円 |
月額料金 | 1~2ヵ月目:2,726円 3~24ヵ月目:3,411円 25ヵ月目以降:4,011円 |
1~24ヵ月目:3,880円 25カ月目以降:3,880円(契約自動更新あり) 25カ月目以降:4,050円(契約自動更新なし) |
1ヵ月~2ヵ月目:3,609円 3ヵ月目~:4,263円 |
1ヵ月目~:3,980円 | 1~12ヵ月目:3,380円 13ヵ月目~:4,379円 |
1ヵ月目:1,380円 2ヵ月~24カ月目:3,580円 25ヵ月目~:4,079円 |
1ヵ月目~:4,292円(自動更新あり) 1ヵ月目~:4,462円(自動更新無し) |
3年プラン・1ヵ月目~:3,880円 2年プラン・1ヵ月目~:3,880円~ 期間条件なし・1ヵ月目~:4,050円 |
1ヵ月目~:4,268円 | 3年プラン・1ヵ月目~:3,880円 2年プラン・1ヵ月目~:3,880円 |
3年プラン・1ヵ月目~:3,880円 2年プラン・1ヵ月目~:3,880円~ 期間条件なし・1ヵ月目~:4,050円 |
2年総額 | 80,494円 | 109,200円 | 104,004円 | 117,720円 | 96,108円 | 86,720円 | 103,008円(自動更新あり) 107,088円(自動更新無し) |
3年プラン:111,120円 2年プラン:111,120円 期間条件なし:115,200円 |
120,432円 | 111,120円 | 3年プラン:111,120円 2年プラン:111,120円 期間条件なし:115,200円 |
3年総額 | 131,326円 | 157,680円~164,100円 | 155,160円 | 165,480円 | 148,656円 | 132,668円 | 154,512円(自動更新あり) 160,632円(自動更新無し) |
3年プラン:154,680円 2年プラン159,720円 期間条件なし:163,800円 |
171,648円 | 157,680円 | 3年プラン:154,680円 2年プラン159,720円 期間条件なし:163,800円 |
表はWiMAXプロバイダの料金をまとめた物になります。
Broad WiMAXの3年総額は131,326円となっており、次点のカシモWiMAXよりも1,000円近く安くなっています。
理由⑥ハイスピードプラスエリアモードオプションも無料
Broad WiMAXではハイスピードプラスエリアモードオプションが無料となっています。
ハイスピードプラスエリアモードオプションとは…
WiMAX2+回線とは別のLTEエリアを利用できるモードです。スマートフォンなどの通信回線を利用できるようになり、通信速度や安定度がアップします。
ハイスピードプラスエリアモードオプションはプロバイダによっては月額1,005円が発生するオプション契約ですが、Broad WiMAXでは無料で利用できます。
ハイスピードプラスエリアモードオプションの速度制限の詳しい解説は下記にまとめましたので、興味がある方は是非ご覧ください。

Broad WiMAXの違約金負担キャンペーンの注意点
WiMAXを乗り換えるならBroad WiMAXのキャンペーンがおすすめですが、利用するにあたりいくつか注意点があります。
- 注意点①「初期契約解除制度」を使うと違約金負担キャンペーンは消える
- 注意点②乗り換え元とBroad WiMAXの契約者名が一致していないと使えない
- 注意点③キャンペーンの対象は違約金のみ
- 注意点④クレジット払いでないと使えない
それぞれ、どのような注意点なのか解説します。
注意点①「初期契約解除制度」を使うと違約金負担キャンペーンは消える
Broad WiMAXには初期契約解除制度がありますが、この制度を使用するとキャンペーンは無効となってしまいます。
初期契約解除制度とは…
WiMAXを契約して商品を受け取った日から8日以内にプロバイダに解約申し込みをすると、解約違約金などを支払わずに解約できる制度です。WiMAXをお試しで使用したい方が利用します。
キャンペーンで負担される解約違約金はキャッシュバックとして口座に振り込まれます。
キャッシュバック前に初期契約解除制度を使用した場合は無効となり、キャッシュバックされるはずだった解約違約金は受け取れません。
注意点②乗り換え元とBroad WiMAXの契約者名が一致していないと使えない
乗り換え元のインターネットサービスとBroad WiMAXに契約する方の氏名が一致しないとキャンペーンは適用されません。
注意点③キャンペーンの対象は違約金のみ
キャンペーンでBroad WiMAXが負担するのは解約違約金だけです。乗り換え元のインターネットサービスに支払う工事費や端末代金の残積は負担されないため、自分で支払うことになります。
注意点④クレジット払いでないと使えない
キャンペーンには適用条件があり、以下の3つの条件を満たす必要があります。
- 月額最安プラン
- クレジットカード払い
- 2つのオプション加入(安心サポートプラス、MyBroadサポート)
特に重要なのがクレジットカード払いで、クレジットカードが無ければキャンペーンは適用されません。
Broad WiMAXへ乗り換えする前に確認すべきこと
Broad WiMAXへ乗り換える前に確認すべきことがあります。
- ①エリア判定でWiMAXが繋がるか確認
- ②Try WiMAXで実際に試してみる
どういうことなのか、順番に解説します。
①エリア判定でWiMAXが繋がるか確認
WiMAX2+回線は人口エリア99%をカバーしており、人が住む場所ならサービスエリアになります。しかし、山の近くなどカバーしきれない範囲があり、申し込んでもWiMAXが繋がらない可能性があります。
WiMAXを利用する際は、WiMAXが繋がるかどうかを確認しましょう。
上記のサイトではWiMAXのサービスエリアかどうかを確認できます。WiMAXを利用したい場所がサービスエリア内なのか確認をしましょう。
②Try WiMAXで実際に試してみる
WiMAXのサービスエリアであっても、実際にWiMAXを利用できるかどうかは試さないと不明です。WiMAXの電波は弱点があり、下記のような場所では安定しない場合があります。
- 背の高いビルの陰
- 山間部
- 地下
- 屋内
自宅でも窓際と部屋の中央、1階と2階で電波の安定度が変わります。実際に試さないと分からない問題のため、WiMAXをお試しできる「Try WiMAX」がおすすめです。
Try WiMAX
Try WiMAXとは、UQ WiMAXが行っているWiMAXルーターのレンタルサービスです。WiMAXルーターを最大15日間、通信料やレンタル料金などを支払わずに無料で利用できます。
Try WiMAXの注意点など詳しい解説を下記にまとめましたので、興味がある方はご覧ください。

Broad WiMAXへ違約金負担キャンペーンでの乗り換え手順
違約金負担乗り換えキャンペーンの手順は簡単ですが、原則としてインターネットの専用ページから申し込むのと、クレジットカード払いにすることが条件です。両方を満たさないと申し込みはできません。
また、手順を間違えるとインターネット回線が使えない時期が発生します。インターネット回線が使えない時期を作らない、スムーズな乗り換え手順は下記になります。
- Broad WiMAXの申し込みページに接続する
- 機種とプランを選択
- 選べるキャンペーンで「お乗り換えキャンペーンを希望する」にチェック
- お支払い方法の選択でクレジットカードを選択
- お客様情報を入力して申し込む
- 商品を受け取る
- 他社回線・他社WiMAX回線を解約
- Broad WiMAXに申し込んだ月を含めて4ヵ月末までに解約違約金が記載されている書類を「shop@wimax-broad.jp」宛にメールで送る
- BroadWiMAXから返信が届く
- 必要事項を記載し再度送付
- 違約金が口座へ振り込まれる
Broad WiMAXに乗り換えた人の評判
この項目ではBroad WiMAXに乗り換えた方の評判を集めてみました。
FireStickTVも新ルータ(BroadWiMAX)へ乗り換えた。
— baw@インプ1lv (@blanite) January 2, 2019
BIGLOBEから、BroadWiMAXに乗り換えた*ˊᵕˋ*💕
着くの16日…◟̑◞̑
BIGLOBEのWi-Fi調子悪いから、何かと不便😢
我慢、ガマン、がまん…(♡´౪`♡)— キョン (@hiro19801112) January 13, 2018
TwitterなどでBroad WiMAXに乗り換えたという報告はよく目にします。これまでに多くの方がBroad WiMAXの乗り換えキャンペーンを利用しています。
どんなときもwifiの対応悪すぎて我慢できずbroadwimaxの手続きした。受け取りも首都圏なら出来るからこの後取りに行って即利用しようと思う。解約金負担サービスもあるから損なく乗り換えできそう!プラスキャッシュバックサイト経由だから5000円貰えるし結果良かった!#どんなときもWiFi
— アラサー男子YOSSY (@yossy7715) March 27, 2020
こちらの方のように、多くのユーザーがBroad WiMAXに乗り換えて良かったとコメントしています。解約違約金が負担され、ユーザーサポートも充実しているのは魅力的なポイントです。
合わない場合は「いつでも解約サポート」でBroad WiMAXから乗り換えよう
Broad WiMAXに乗り換えて、それでも合わないという場合はあります。そのような場合は、「いつでも解約サポート」を利用してBroad WiMAXから別のインターネットサービスに乗り換えてみましょう。
いつでも解約サポートとは
いつでも解約サポートとは、Broad WiMAXの契約で満足できなかった利用者を対象に、解約違約金無しでBroad WiMAXを解約して他社のインターネットに乗り換えられるサービスです。
1ヵ月目~12ヵ月目 | 19,000円 |
---|---|
13ヵ月目~24ヵ月 | 14,000円 |
25ヵ月目~ | 9,500円 |
表はBroad WiMAXを解約するのに必要な違約金になります。
Broad WiMAXは3年契約のため、契約した月の翌月から36ヵ月目が更新月となり、更新月だけ解約違約金を支払わずに解約できます。
いつでも解約サポートで乗り換え可能な回線一覧
いつでも解約サポートで乗り換え可能な回線は決まっており、下記のプロバイダになります。
光回線 | ホームWi-Fiルーター | モバイルWi-Fiルーター | |
---|---|---|---|
プロバイダ名 | ソフトバンク光 auひかり so-net光 ビッグローブ光ブロード光(東日本・西日本) |
Yahoo! BB | Broad LTE |
乗り換える先としておすすめなのは光回線になります。月額料金や工事費用などのコストはかかりますが、通信速度や安定性は非常に高く、快適にインターネットを楽しみたい方に向いています。
ホームWi-FiルーターやモバイルWi-Fiルーターは乗り換え先としては不適格で、Broad WiMAXの方が通信速度やエリア、月額料金の面で優れているため、乗り換えるメリットを見出せません。
いつでも解約サポートで乗り換える時の注意点
いつでも解約サポートはカスタマーサポートへ解約の連絡をするだけで手続きが行えるサービスですが、注意点が2つあります。
- 注意点①乗り換え先の初期費用はかかる
- 注意点②乗り換え先で初期契約解除をすると費用がかかる
それぞれ、どのような注意点なのか解説します。
注意点①乗り換え先の初期費用はかかる
通信回線業者と契約する際に、事務手数料や工事費用、端末代金などの初期費用が発生します。Broad WiMAXのいつでも解約サポートでは、これらの初期費用は負担されません。
ソフトバンク光 | 27,000円 |
---|---|
auひかり | 37,500円 |
So-net光 | 27,000円 |
ビッグローブ光 | 33,000円 |
ブロード光(東日本・西日本) | 27,000円 |
Yahoo! BB | 3,000円 |
Broad LTE | 3,000円 |
表はいつでも解約サポートで乗り換えられるインターネットサービスの初期費用の目安になります。
契約プランや契約年数、家の形態などで異なりますが、これだけの費用が発生すると考えておきましょう。
注意点②乗り換え先で初期契約解除をすると費用がかかる
乗り換え先の通信事業者で初期契約解除制度を利用すると、Broad WiMAXの解約違約金が発生します。また、エリアキャンセル(電波が繋がりにくいことを理由に解約するサービス)にてキャンセルをした場合でも、同様に解約違約金を支払うことになります。
